宝泉寺(埼玉県所沢市)の話朱印(しゃべる御朱印)

  • URLをコピーしました!

宝泉寺

宝泉寺(埼玉県所沢市)
電話  :04-2943-2467
ウェブ :宝泉寺
住所  :埼玉県所沢市北岩岡130
アクセス:・西武新宿線「新所沢駅」下車、タクシーで約10分
     ・西武新宿線「新所沢駅」西口より、ところバス 北路線/富岡循環コース「富岡まちづくりセンター」下車
駐車場 :あり
 住職が留守にしている日もあるため、話朱印を頂く場合は事前に電話をした方が確実です。

話朱印

宝泉寺の話朱印

 スマホをかざすと、お坊さんが飛び出て法話をしてくれる御朱印『話朱印』を頂くことができます。宝泉寺のご本尊は薬師如来ですが、身体の悪いところを治してくれるご利益があり、「大醫王(大医王)」と呼ばれることもあります。このため御朱印にはこの尊名が書かれています。

 また話をして下さる色摩真了住職は、ご詠歌を指導されているお坊さんでもあります。こちらは仏様の教えやお寺の縁起を歌詞とした仏教賛歌で、「阿字の子が阿字のふるさと立ち出でて また立ち帰る阿字のふるさと」と歌われています(その時により、入れ替えもあるかもしれません)。「阿」は真言宗で最も中心とされる大日如来を表す言葉ですが、この歌は私たちは仏様の子であり、人間界で修行をして仏の世界に帰っていくという意味があります。

 宝泉寺の話朱印では住職が歌うこのご詠歌を、聴くことができますよ。

地図

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!