千葉県– category –
-
千葉県市川市・流山市の話朱印3カ寺巡り
千葉県市川市には「市川大野駅」を起点に、本光寺と所願寺で話朱印が頂けます。またJR武蔵野線とつくばエクスプレスを乗り継いで「流山おおたかの森駅」に行くと円東寺もありますよ。 -
円東寺(千葉県 流山おおたかの森駅)の話朱印(しゃべる御朱印)
流山おおたかの森駅から歩いて行けるお寺です。境内には流山立木観音(十一面観音菩薩)が立っています。円東寺の増田俊康住職は大道芸人としても活躍し、お子さんたちからの質問をまとめた『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』という本も出されています。 -
本光寺(千葉県 市川大野駅)の話朱印(しゃべる御朱印)
本光寺は市川大野駅から徒歩3分のお寺です。尾藤宏明住職は日蓮宗で真冬に行われる百日大荒行を4回成満されながら、お寺のポップな動画CMを作成して大ヒットもさせた活動的なお坊さんです。境内には刺さったところで縁が切れるものが決まる、縁切りダーツもあって人気です。 -
所願寺(千葉県市川市)の話朱印(しゃべる御朱印)
所願寺は市川市の住宅街にあるお寺です。市川七福神の恵比寿様がいるお寺でもあり、釣り竿に赤い願かけ帯を結んでお願い事ができます。そして話朱印で話をしてくださる岩田智恭福住職は、百日間の荒行を三回行われたお坊さんです。お寺に安置されている開運小槌のご利益を教えて頂けますよ。
1